代表者紹介

ルーツは韓国・済州島で、丑年生まれの三男坊。 | |
---|---|
大阪は生野区猪飼野生まれで、大阪育ち。 昔、「生野民族文化祭」と言う地域の取り組みに参加していまして、韓国の打楽器「チャンゴ」が叩けます。 しかし・・・大阪弁以外は喋れません。 あぁ・・高校2年生の頃から大学卒業まで、「手話」を学び、「聴覚障がい」を持った友 人たちと遊びまくっていたので、日本手話は喋れます(「手話通訳士」です)。 子供の時から柔道を習い始め、それから格闘技ばかりを楽しみました。 現在は筋トレ中心で、いわゆる「ゴリマッチョ」と言われるカラダに・・・。 経歴 高校は「都島工業高校機械科」を卒業しました。 大学は「京都花園大学文学部社会福祉学科」卒業。(「都高機械科」から社会福祉学科の大学に進学したのは、物凄く珍しい!) 大学卒業後、東大阪市の中学校で教師・教職員組合の職員を経て、建設業や不動産業・保険の代理店などを経験しました。 1999年に「行政書士事務所」を立ち上げたのですが、「ISO」の業界に入り込み、それから20年近く、コンサルやら審査を続けております。合せて、大手資格予備校で資格取得講座を担当するとともに、毎年、何らかの資格を取得しまして、多くの資格を持っています。 2018年7月には、経済産業省から中小企業等経営強化法に基づく「経営力向上計画」の認定を受けました。 中小企業・個人事業の経営者の皆さん! 社員も経営者も活き活き働ける会社創りを「助成金」を活用して進めましょう! 私の問題意識! 年金問題・消費者問題・働き方改革・障がい者雇用と共生。ダイバーシィ経営の促進・経営者の資金問題(助成金や補助金)。 もちろん「企業の役に立つISO」。働く人のキャリア形成。多くの業務を多くの皆様の役に立つ仕事をさせていただいております。 |
資格 ※2018年 6月1日 現在 |
社会保険労務士(登録番号29180002) 手話通訳士(登録番号3509) 国家資格 キャリアコンサルタント(登録番号18029239) 行政書士(未登録) QMS主任審査員(JRCA 登録番号A09665) ISMS主任審査員(JRCA 登録番号ISJ-A00560) EMS審査員(CEAR 登録番号C22337) 第一種衛生管理者 宅地建物取引⼠ 運行管理者(貨物) SEA/J基礎・応用マネジメント(http://www.sea-j.net/※外部サイト) 個人情報保護士(全日本情報学習振興協会) 情報セキュリティ管理士(全日本情報学習振興協会) ITパスポート(経済産業省) 2級FP技能士 販売士2級(⽇本商⼯会議所) 消費生活専門相談員(登録番号152110218)「独立行政法人国民生活センター」(http://www.kokusen.go.jp/※外部サイト) 銀行業務検定年金アドバイザー3級・2級「年⾦アドバイザー3 級・2 級」 ほめ達1級(「⽇本ほめる達⼈協会」http://www.hometatsu.jp/※外部サイト) 簿記検定3級 危険物取扱者乙種四類 中型自動車運転免許(29人乗りのマイクロバスの運転が出来ます) 大型特殊自動車運転免許/フォークリフト(1t超)運転技能講習修了 玉掛け作業技能講習修了 小型移動式クレーン技能講習修了 |
---|---|
所属団体 | ●全国社会保険労務士会連合会(https://www.shakaihokenroumushi.jp/※外部サイト) ●奈良県社会保険労務士会(会員番号2910534)(http://www.nara-sr.com/※外部サイト) ●大阪産創館 あきない・えーど H30経営サポーター(https://www.sansokan.jp/akinai/※外部サイト) ●「中小企業福祉事業団」 幹事社会保険労務士(https://www.chukidan.com※外部サイト) ●社労士サーチ.com(https://sr-search.com/syarousi/0000029027/※外部サイト) ●一般社団法人 日本手話通訳士協会(http://www.jasli.jp/※外部サイト) ●(一社)日本能率協会審査登録センター専任審査員(https://www.jma.or.jp/JMAQA/※外部サイト) ●マネジメントシステム審査員評価登録センター(JRCA)(https://www.jsa.or.jp/jrca/※外部サイト) ●一般社団法人産業環境管理協会(CEAR)(http://www.jemai.or.jp/#2※外部サイト) ●奈良県登録手話通訳者 ●香芝市意思疎通支援者 ●数社のコンサルティング会社とコンサルタント契約。 |
※外部サイトへのリンクが切れている場合は、お手数ですがご連絡いただければ幸いです。


本サイトの他に、ブログ「返済不要!助成金で働き甲斐ある会社を創るお手伝い!」からも最新情報を発信中!
ぜひこちらにもお越しください(下記画像をクリック→外部コンテンツへ移動となります)
